• "促進"(/)
ツイート シェア
  1. 八戸市議会 2022-06-17
    令和 4年 6月 広域連携推進特別委員会−06月17日-01号


    取得元: 八戸市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-10
    令和 4年 6月 広域連携推進特別委員会−06月17日-01号令和 4年 6月 広域連携推進特別委員会   広域連携推進特別委員会記録  ────────────────────────────────────── 開催日時及び場所  令和4年6月17日(金)午前10時00分〜午前10時20分 第1委員会室  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ● 職員紹介  ● 議 題   1 八戸圏域連携中枢都市圏連携事業取組状況について   2 全国における連携中枢都市圏形成状況について  ● その他   ・ 委員派遣について  ────────────────────────────────────── 出席委員(7名)  委員長  岡 田   英 君  副委員長 山之内   悠 君  委 員  田 端 文 明 君   〃   上 条 幸 哉 君
      〃   豊 田 美 好 君   〃   坂 本 美 洋 君   〃   五 戸 定 博 君 欠席委員(1名)  委 員  山 名 文 世 君 委員外議員なし)  ────────────────────────────────────── 出席理事者  総合政策部長         中 村 行 宏 君  農林水産部長         上 村 智 貞 君  健康部長           秋 山 直 仁 君  総合政策部次長政策推進課長 安 原 清 友 君  政策推進課参事        森 林 崇 浩 君  政策推進課参事        小 田 弘 行 君  農林畜産課長         寺 沢 智 幸 君  保健所副所長兼保健総務課長  小笠原 光 則 君  保健総務課参事        石 橋 正 一 君  ────────────────────────────────────── 出席事務局職員  主査 安 藤 俊 一  ──────────────────────────────────────    午前10時00分 開会 ○岡田 委員長 おはようございます。  本日の欠席通告者山名委員でありますので、報告いたします。  ただいまから広域連携推進特別委員会を開きます。  ────────────────────────────────────── ● 職員紹介岡田 委員長 議題に先立ちまして、さきに人事異動がございましたので、当委員会に関係する職員方々の御紹介をお願いいたします。中村総合政策部長、お願いいたします。 ◎中村 総合政策部長 〔総合政策部異動職員紹介〕 ○岡田 委員長 上村農林水産部長、お願いします。 ◎上村 農林水産部長 〔農林水産部異動職員紹介〕 ○岡田 委員長 秋山健康部長、お願いいたします。 ◎秋山 健康部長 〔本人挨拶及び健康部異動職員紹介〕 ○岡田 委員長 最後担当書記紹介いたします。 ◎担当書記 〔本人挨拶〕 ○岡田 委員長 以上で職員紹介を終わります。  それでは、議題に関係のない理事者方々退席されて結構でございます。  〔理事者一部退席〕  ────────────────────────────────────── ● 議 題  1 八戸圏域連携中枢都市圏連携事業取組状況について ○岡田 委員長 それでは、本日の議題に入ります。  八戸圏域連携中枢都市圏連携事業取組状況について報告願います。 ◎安原 総合政策部次長政策推進課長 それでは、案件1、八戸圏域連携中枢都市圏連携事業取組状況について御説明いたします。  資料の2ページ、資料1を御覧願います。  こちらの資料は、第1期ビジョン取組期間が昨年度で終了しましたことを受けまして、具体的な取組について、(1)から(3)の3つ役割ごとに設定をしております9つの基本目標と、各種連携事業成果指標達成状況をまとめたものであります。  初めに、1の基本目標につきまして、(1)の圏域全体の経済成長けん引では、3つ目標といたしまして、製造品出荷額等従業員数、それから観光入り込み客数を設定しております。  令和3年の数値につきましては、基礎データとなります令和3年経済センサス活動調査と青森県観光入込客統計のいずれも結果が今年度中に公表されるというものでございますので、数値が出そろい次第改めて御報告いたします。  次に、(2)の高次都市機能集積強化では、2つ目標を設定しております。  そのうち、広域バス路線数につきましては、ビジョン策定時の16路線の維持を目標としておりましたが、令和年度には14路線となっており、未達成となっております。  次の主要拠点施設利用者数につきましては、はっちやブックセンターなど5施設利用者数合計達成基準としておりますけれども、昨年度新型コロナウイルス感染症拡大に伴う臨時休館等影響により、利用者数は71万7000人と、こちらも未達成という結果でございました。  次に、(3)の圏域全体の生活関連機能サービス向上では、4つの目標を設定しております。そのうち、表の一番上と一番下にあります合計特殊出生率、それから年少者人口比率、こちらは未達成となっておりますけれども、表の真ん中にあります転入者人口比率、それから転出者人口比率、こちらはそれぞれ目標達成しておりまして、スクラム8の取組を通して連携中枢都市圏構想制度が目指します一定の圏域人口を維持するという目的を一定程度達成しているものと考えております。  続きまして、3ページを御覧願います。  こちらは2の連携事業成果指標でございますが、第1期ビジョン最終年度令和年度は23施策80事業実施いたしまして、そのうち目標達成に至ったものは30事業達成率は37.5%という結果でございました。  その下の表には、3つ役割ごと事業達成状況内訳をお示ししておりますけれども、いずれの役割達成率は3割から4割程度となっております。  なお、その下に参考といたしまして、昨年度事業実施に当たり、新型コロナウイルス感染症影響を受けた事業について、中止や縮小などの区分により整理したものでございまして、コロナ影響を受けた事業は全体で33事業、そのうち目標が未達成だったものは28事業となっており、コロナ状況取組結果に大きく影響しているものと考えられます。  なお、このコロナ影響を受けて未達成となった28事業につきましては、コロナ拡大前の令和年度実績目標値を比較した場合、その時点目標値を上回っていたり、また8割以上達成したなど、実は仮にコロナ影響がなければ昨年度目標達成していた可能性が高い事業というのがこの中に16事業ございまして、それを加味いたしますと推定ではありますけれども、達成率は約6割近くになりますというものでございます。  なお、コロナ影響にかかわらず未達成となった事業の半数以上は、今年度から始まっております第2期ビジョンの中で成果指標の見直しなどを行っておりまして、今後はウィズコロナアフターコロナを見据えつつ、適宜事業内容の改善や工夫を図りながら進めてまいりたいと考えております。  資料1の説明は以上となります。  続きまして、4ページの資料2を御覧願います。  こちらの資料2は、第1期ビジョン取組の詳細といたしまして、各連携事業における令和年度実施状況のほか、過去5年間の実績値推移圏域内訳等を取りまとめたもので、本日はこの中から主立った事業といたしまして、10事業について御説明を申し上げます。  それでは、7ページを御覧願います。  7ページの事業番号9番、はちのへ創業事業承継サポートセンター事業でございますが、創業支援拠点であります同センターと各商工会が連携をしまして、相談対応情報発信等を行うもので、昨年度新規相談者数圏域町村20人を含む140人、延べ相談件数圏域町村108件を含む615件、起業件数圏域町村5件を含む35件、事業承継成立件数圏域町村3件を含む5件となっております。  右側の表を御覧いただき、成果指標である累計の起業件数は、2年目の平成30年度で既に目標達成した後も順調に推移をし、最終的な起業件数圏域町村24件を含む190件となっております。  なお、表の見方でございますが、右側の表中の空欄は実績がゼロというものをお示ししておりまして、このページの下の事業番号11番にあります八戸都市圏交流プラザ事業ですが、こちらに灰色の網かけがありますが、これは掲載するデータがないということをお示しするものでございます。その八戸都市圏交流プラザ事業、11番ですけれども、都内に8baseを開設しまして、圏域の食材を活用した飲食の提供や物産販売のほか、交流事業の展開により圏域魅力を発信するもので、令和2年9月のオープン以降、コロナ影響に伴う店舗の休業や時短営業交流イベント中止が続いておりましたが、オープンからの来店者数は35万6829人で、目標を大きく上回る結果となっております。  続きまして、11ページを御覧願います。  事業番号21番、農作業マッチング制度構築事業でございますが、八戸シルバー人材センターを通じまして、登録された定年退職者などとサポート支援を希望する農業者とのマッチングを図るもので、昨年度マッチング件数圏域町村4件を含む15件、派遣人数圏域町村7人を含む37人となっております。  平成29年度事業の具体的な検討を行い、平成30年度からマッチングを開始しておりますが、それ以降の全ての年度において目標件数を上回る結果となっております。  続きまして、14ページを御覧願います。  14ページの事業番号32番、美術館運営事業でございますが、こちらは昨年11月3日の開館から約6か月――5か月超たちましたところでございますが、こちらは今5月末の時点で2万4329人でございました。現在も開催中のものを含め、これまで3つ展覧会開催しておりますが、同館が企画する展覧会については、8市町村の小中学校であれば無料で観覧可能となっております。  なお、今年の7月には絵本11ぴきのねこシリーズで知られる三戸町出身の漫画家馬場のぼる氏の展覧会開催が予定されております。  続きまして、16ページを御覧願います。  事業番号37番、学生まちづくり助成金制度でございますが、大学生等が取り組む地域振興地域課題の解決を目的とした事業活動の企画に対して助成金を交付するもので、昨年度八戸学院短期大学部による子育て支援に関する活動や、八戸高専によるプログラミング出前授業など3件の活動を支援し、交付決定を行い、目標達成に至っております。  なお、八戸高専プログラミング出前授業につきましては、五戸町立上市川小学校、それから川内中学校でも実施をされております。  続きまして、17ページを御覧願います。  事業番号39番、医師派遣事業でございますが、市民病院から三戸中央病院五戸総合病院などに医師派遣を行うもので、成果指標派遣医師数平成29年度から全ての年度目標を上回っており、増加傾向推移をしております。  続きまして、20ページを御覧願います。  事業番号50番、児童虐待防止対策事業でございますが、本事業は、昨年度から圏域実施をしたもので、児童虐待防止対策強化を図るため専門職員向け研修会等開催するもので、昨年度コロナ影響により、予定していた2月の開催中止となりましたが、昨年10月の研修会には圏域町村17団体を含む45団体が参加されております。  続きまして25ページを御覧願います。  事業番号65番、スキー場活用促進事業でございますが、こちらは昨年度から圏域実施をしております事業で、田子町で実施している229スキーランドシーズン券事前予約割引の対象を圏域に拡充するとともに、新郷村の金ヶ沢スキー場と併せたPRの実施により、圏域スキー場活性化を図るもので、昨年度事前予約によるシーズン券利用者数目標を上回る222人で、そのうち田子町以外の利用者数は118人でございました。  続きまして27ページを御覧願います。  事業番号70番、福祉避難所の設置及び圏域での相互利用でございますが、各市町村がそれぞれの域内の事業者と協定を締結し、災害発生時における福祉避難所相互利用を図るもので、避難所の数は年々増加傾向で、昨年度圏域町村112か所を含む184か所で目標達成しております。  続きまして28ページを御覧願います。  こちら事業番号73番、移住・交流推進事業でございますが、コロナ禍により、首都圏での相談会実施や対面での相談対応が難しい状況の中、オンライン等を活用しながら、昨年度目標を大きく上回る圏域町村67件を含む493件の相談に対応したところであります。  資料2の説明は以上となります。  続きまして、32ページの資料3を御覧願います。  こちらの資料は、現在進めております第2期ビジョンによる連携事業でございまして、今年度実施いたします23施策78事業の一覧となります。  資料向かって左側には、1の圏域全体の経済成長けん引に関する26事業と、2の高次都市機能集積強化に関する8事業を掲載しております。  向かって右側には、3の圏域全体の生活関連機能サービス向上に関する44事業を掲載しており、そのうち今年度からの新規事業事業番号51番、介護予防センター利用促進事業と58番、八戸圏域文化財魅力発信事業、60番のこども支援センター連携推進事業、65番の子どものスポーツ機会促進事業の4事業となります。  以上で案件1の説明を終わります。 ○岡田 委員長 ただいまの報告について御質問ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○岡田 委員長 ないようですので、ただいまの報告については終わります。  ──────────────────────────────────────  2 全国における連携中枢都市圏形成状況について ○岡田 委員長 次に、全国における連携中枢都市圏形成状況について報告願います。 ◎安原 総合政策部次長政策推進課長 それでは、案件2、全国における連携中枢都市圏形成状況につきまして、33ページの資料4に基づいて御説明を申し上げます。  こちらの資料は、全国における連携中枢都市圏の動向について、総務省からの情報を基に作成したものでございます。
     それでは、36ページを御覧願います。  前回3月の本委員会で御報告して以降、新たに形成された2つ圏域の概要について説明いたします。  まず、36番の旭川市でございますが、令和4年3月25日にビジョンを公表しまして、旭川大雪圏域連携中枢都市圏形成をされております。  なお、資料に記載はございませんが、圏域の目指す将来像は、人が中心となる魅力あふれる旭川大雪圏域連携中枢都市圏と定めており、現在42事業に取り組んでいるということでございます。  次に、37番の福島市でございますが、令和4年3月30日にビジョンを公表いたしまして、東北では6番目となります、ふくしま田園中枢都市圏形成をされております。  同じく圏域の目指す将来像として、ポストコロナ時代に多様なライフスタイルを実現できる南東北の要ふくしま田園中枢都市圏と定めておりまして、現在34事業に取り組んでいるということでございます。  続きまして、38ページを御覧願います。  最後に、参考といたしまして、連携中枢都市圏に関する総務省資料を添付しておりますので、後ほど御覧いただければと存じます。  以上で案件2の説明を終了いたします。 ○岡田 委員長 ただいまの報告について御質問ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○岡田 委員長 ないようですので、ただいまの報告については終わります。  以上で本日予定しておりました議題は全て終了いたしました。  ここで理事者の皆様は退席されて結構でございます。  御苦労さまでございました。  〔理事者退席〕  ────────────────────────────────────── ● その他  ・ 委員派遣について ○岡田 委員長 それでは、委員派遣についてお諮りいたします。  本委員会視察については、7月25日から27日までの3日間で金沢市、富山市の視察実施したいと考えております。  視察をするに当たりまして、議長に対し委員派遣承認要求を行うこととし、諸般の手続については委員長に一任いただきたいと思います。これに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○岡田 委員長 御異議なしと認めます。  よって、そのようにいたします。  ────────────────────────────────────── ○岡田 委員長 以上で広域連携推進特別委員会を閉じます。  御苦労さまでした。    午前10時20分 閉会...